頭皮も肌です。
肌ですからターンオーバーがあります。
プレ更年期、更年期は女性ホルモンの減少によりターンオーバーも遅れ気味になります。ということは老化角質も溜まりやすいということです。
また、頭皮には毛穴も多く皮脂腺が顔の2.5倍以上あります。
洗浄力が強すぎるシャンプーを使用し続けると脱脂力が強いので頭皮が乾燥気味になり、皮脂でうるおいを補充しようとするため、皮脂分泌が過剰になります。
老化角質が溜まりやすくなったうえに過剰な皮脂分泌で頭皮はべたつくようになってしまいます。毛髪はパサつきますが・・・
また、ヘアケア剤にシリコーンが配合されているとダメージヘアにシリコーンが付着するので都合がいいのですが、頭皮にも油膜が残りますよね。
(シリコーンが髪や頭皮に影響はない・・・と言われているにもかかわらず「シリコーン除去剤」が美容室にあったり、市販されているのは何故でしょうか。影響がないものなら除去する必要もないはずですが・・・)
頭皮の毛穴の角栓は、老化角質(タンパク質)+過剰分泌された皮脂+シリコーン被膜+老廃物が固まったもの。もちろん、ニオイも発生するので厄介です。
日頃のケアで角栓が溜まらないようにするほうが楽です。
頭皮のターンオーバー周期も標準的には42日です。できれば1ヶ月に1回程度は頭皮クレンジングをしませんか。
普段お使いの洗い流せるメイククレンジングをシャンプー前の乾いた頭皮の生え際から頭頂部に向かってやさしくマッサージするようになじませましょう。3分ぐらいでいいです。
頭皮をゴリゴリ動かすというより毛穴にクレンジングをなじませるイメージです。
そして洗い流しましょう。すすぎ湯はクレンジングと汚れが混ざった状態で白濁します。
すすぎ湯がほぼ透明になるまで十分にすすぎましょう。髪がきしむようでしたら毛髪のシリコーン油膜も落ちていることになります。いわゆる素髪です。
その後は通常のシャンプーです。二度洗いは要りません。
頭皮クレンジングのメリットは根元から汚れがすっきり洗浄できますから、髪の立ち上がりがよくなります。
老廃物のない毛穴は強く丈夫な毛髪を育成します。